東京都中野区野方5-3-1 野方WIZ101号
診療科目:内科、循環器内科、糖尿病内科
050-1809-9522
月・水・木 9:00~18:00火・金 9:00~17:00土曜日 9:00~13:00
お問い合わせはお気軽に
information
~健康診断を受診される患者様へ~ 健康診断はすべてお電話での予約制となっております。空き状況によりますが、当日でもご案内できる場合がございます。ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。 当院では以下の健康診断を実施しております。 〇区民健診 〇集合契約B健診 〇自費健診(人間ドッグ) 【区民健診】 中野区の区民健診を行っております。 基本健診・・・国保特定、長寿、健康づくり オプション・・・大腸がん、胃がんハイリスク、肝炎 中野区のほかにも、練馬区、杉並区、新宿区の健診も実施しております。ご希望の方はお電話にてご相談下さい。 区民検診を受けるにあたって ・ご受診可能な健診の内容については中野区から送付された書類、または中野区 HP にてご確認ください。 (中野区 HP) ・受診当日は区から郵送されている受診券とマイナンバーカード(ない場合は健康保険証)を必ずお持ちください。 【集合契約B健診】 各種健保組合の集合契約 B による特定健診を実施しております。健診受診券の契約とりまとめ機関名欄に[集合契約 B]、[集合 B]、等と記載されている場合、当院にて特定健診を行うことが可能です。受診券がお手元にない方はご自身で取り寄せをしていただきます。
※すべての基本健診にオプションの検査を追加できます。
心臓の働きが弱っている場合に高値になります。数値の高さは心臓の負担の強さを表します。 心臓病の診療では、心不全の診断に使用されています。
ピロリ菌の有無と、ペプシノーゲン検査(胃粘膜の萎縮評価)から、胃癌発症の危険性を評価します。B群(ピロリ菌あり)以上の場合、念のため胃カメラをお勧めいたします。
前立腺癌リスクを評価できます。高値の場合、前立腺癌の可能性があるため専門医の受診をお勧めいたします。
ご希望に応じて測定できる項目があります。ご相談ください。
動脈硬化の進行は頸動脈(首の血管)に現れると言われています。頸動脈を見る事で、動脈硬化の進行が推測されます。
綺麗な血管
動脈硬化の血管
苦痛のない検査です。 肝臓・胆嚢疾患、膵臓病、腎臓病などを発見します。
※かねなか脳神経外科ホームページより
胸部レントゲンだけでは不十分です。(※検査はかねなか脳神経外科で行います)
早期肺癌(直径8㎜) この大きさの肺癌は、通常のレントゲンでは発見できません。
無症状の脳動脈瘤 クモ膜下出血の原因になります。
内頸動脈の狭窄(狭くなること) 脳梗塞の原因になります。
中野区野方にある内科・循環器内科の野方駅内科です。心臓疾患のほか、糖尿病や高血圧、脂質異常症(高脂血症)など生活習慣病の診療も行っております。お気軽にご相談ください。