自費検査のご案内

information

~健康診断を受診される患者様へ~

健康診断はすべてお電話での予約制となっております。空き状況によりますが、当日でもご案内できる場合がございます。ご希望の方はお電話にてお問い合わせください。

当院では以下の健康診断を実施しております。
〇区民健診
〇集合契約B健診
〇自費健診(人間ドッグ)

【区民健診】
中野区の区民健診を行っております。
基本健診・・・国保特定、長寿、健康づくり
オプション・・・大腸がん、胃がんハイリスク、肝炎

中野区のほかにも、練馬区、杉並区、新宿区の健診も実施しております。ご希望の方はお電話にてご相談下さい。

区民検診を受けるにあたって
・ご受診可能な健診の内容については中野区から送付された書類、または中野区 HP にてご確認ください。 (中野区 HP)
・受診当日は区から郵送されている受診券とマイナンバーカード(ない場合は健康保険証)を必ずお持ちください。

【集合契約B健診】
各種健保組合の集合契約 B による特定健診を実施しております。健診受診券の契約とりまとめ機関名欄に[集合契約 B]、[集合 B]、等と記載されている場合、当院にて特定健診を行うことが可能です。受診券がお手元にない方はご自身で取り寄せをしていただきます。

自費健診 人間ドッグ

  • 野方駅内科の健診とは・・・ご自身の希望で受けることができます。
    自身で検査内容を選ぶことができます。また職場の定期健康診断、雇い入れ健診にも対応しています。
  • 医療保険上の制限が無いため、1年に1回、半年に1回などご自身の希望に合わせて行うことができます 。
  • 検査内容について質問がある場合、医師または受付にお問合せください。

野方駅内科で行う人間ドック(健診)の特徴

  • 病気の早期発見と治療を目的としています。多くの方に受けて頂くために金額を低く設定しています。
  • 異常が見つかった場合、必要に応じて速やかに二次健診や、専門医への紹介ができます。
  • 普段の診察の中で、主治医と検査内容や、結果についての相談ができます。

検査の申し込み方

  • 基本健診はお電話で事前に予約をお取りください。
  • オプション項目については電話予約の際、または予約日当日に受付窓口でお申込み ください。区民健診や定期健診のときに同時に行うことも可能です 。
  • 脳 MRI、肺 CT 検査は提携の「かねなか脳神経外科(新中野駅)」で受けて頂きま す。 https://www.kanenaka-neurosurgeryclinic.tokyo/
  • 健診結果は受付窓口でのお渡しとなります。郵送をご希望の場合は郵送での対応も 可能です。(※別途郵送代がかかります。)

検査内容の紹介

基本健診の種類

野方駅内科オリジナル健診
  • 血液検査(高脂血症、糖尿病、肝臓病、腎臓病)
  • 肺レントゲン
  • 心電図
  • 尿検査
企業検診(法定項目) 
  • 法定A(特定健診)
  • 法定B
  • 雇い入れ検診

※すべての基本健診にオプションの検査を追加できます。

血液検査のオプション

NT-proBNP

心臓の働きが弱っている場合に高値になります。数値の高さは心臓の負担の強さを表します。
心臓病の診療では、心不全の診断に使用されています。

胃がんハイリスク検査
(ABC検査)

ピロリ菌の有無と、ペプシノーゲン検査(胃粘膜の萎縮評価)から、胃癌発症の危険性を評価します。
B群(ピロリ菌あり)以上の場合、念のため胃カメラをお勧めいたします。

胃癌のリスク胃癌のリスク
A群B群C群D群
ピロリ菌なしありありなし
ペプシノゲン値--++
胃粘膜の
状態
正常軽度の
萎縮
中等度の
萎縮
高度の
萎縮
PSA検査

前立腺癌リスクを評価できます。高値の場合、前立腺癌の可能性があるため専門医の受診をお勧めいたします。

その他の癌マーカー

ご希望に応じて測定できる項目があります。ご相談ください。

その他のオプション

頸動脈超音波検査

動脈硬化の進行は頸動脈(首の血管)に現れると言われています。頸動脈を見る事で、動脈硬化の進行が推測されます。

  • 綺麗な血管

    綺麗な血管

  • 動脈硬化の血管

    動脈硬化の血管

腹部超音波検査
腹部超音波検査

苦痛のない検査です。
肝臓・胆嚢疾患、膵臓病、腎臓病などを発見します。

肺CTと脳MRIについて

  • どちらも提携のかねなか脳神経外科クリニック(丸の内線 新中野駅前)で行います。
  • 検査結果は各領域の専門医がレポートします。
MRI
CT

※かねなか脳神経外科ホームページより

肺CT

肺CTをおすすめする理由

心臓の裏側の死角

胸部レントゲンだけでは不十分です。
(※検査はかねなか脳神経外科で行います)

理由1 胸部レントゲンには死角が多い
肺癌
肺CTには死角が少ない
心臓の後ろ側にある肺癌
レントゲンでは見えにくい
理由2 肺CTは小さな肺癌=早期肺癌を見つけることができる

早期肺癌(直径8㎜)
この大きさの肺癌は、通常のレントゲンでは発見できません。

早期肺癌(直径8㎜)

脳MRI検査

脳MRIをおすすめする理由:多くの脳疾患は無症状から発症します。
無症状の脳動脈瘤

無症状の脳動脈瘤
クモ膜下出血の原因になります。

内頸動脈の狭窄

内頸動脈の狭窄(狭くなること)
脳梗塞の原因になります。

健康診断料金表

 
基本健診
検査項目対象者料金
法定A健診(職場提出用)満35歳の年、
40歳以上
¥9,500
法定B健診(職場提出用)40歳未満¥5,500
法定B健診+心電図、血液検査40歳未満¥9,500
雇い入れ健診入職前で職場へ提出する方¥9,500
当院オリジナル健診希望者(どなたでも受けられます)¥9,500
オプション (ご希望により選択できます)
検査項目検査分類健診と同時実施の場合単独実施の料金
PSA血液検査\1,270¥3,270
NTproBNP血液検査\1,360\3,360
胃がんハイリスク血液検査\3,000\5,000
便潜血(ラテックス)検便\1,080\2,080
心臓エコー超音波検査\8,800\10,800
腹部エコー超音波検査\5,300\7,300
頚動脈エコー超音波検査\5,000\7,000
甲状腺エコー超音波検査\5,000\7,000
※健康診断と一緒に実施する場合とそうでない場合で料金が異なります
他院にて実施可能(かねなか脳神経外科)

★下記検査は基本健診とセットの場合のみご予約可能です
検査項目料金
肺CT\12,000
脳MRI\25,000
肺CT+脳MRI\33,000
※かねなか脳神経外科での検査は当院から予約をお取りします

お問い合わせはお気軽に

中野区野方にある内科・循環器内科の野方駅内科です。心臓疾患のほか、糖尿病や高血圧、脂質異常症(高脂血症)など生活習慣病の診療も行っております。お気軽にご相談ください。